昨今、コロナ禍により…
ネットでの商品購入が急増しています。
しかし、いざ商品を購入しても…
【受け取れない】または【受け取るタイミングがない】ということは多々ありませんか?
特に単身者の社会人には多くのそのような声があります。
そのような時にあると便利なのが【宅配BOX】です。
- 配達時間内に在宅していない
- 営業所まで取りに行けない
- 荷物の受け取りに時間を合わせにくい
そのような方は、ぜひ【宅配ボックス】の購入を検討してみてください。
宅配業も実施している私が、実際現場で使用感を確認したオススメ商品もご紹介します。
目次
宅配BOXの使用について

近年、アマゾンを中心に宅配便も【置き配】指定による配達方法が急増しています。
しかし、【置き配】は便利でありますがそのうえでリスクも存在します。
【置き配によるリスク】
- 荷物が他人に盗まれる
- カラスにつつかれて荷物がボロボロになる
- 雨に濡れてしまう
上記、リスクを解消するのが【宅配BOX】という便利アイテムです。
オススメ宅配BOX
良く利用されている使いやすい人気の宅配BOXです。
VARNIC 宅配ボックス
戸建てや一人暮らしのアパートにも最適。雨にも濡れずに使いやすい折り畳み式の宅配BOX。
ファスナーを閉めて、付属の南京錠でロックもしっかりできます。
ただし、ファスナー部分や南京錠がサビるため適度な買い替えが必要です。
OKIPPA 吊り下げ式 宅配ボックス 宅配BOX
布型の吊り下げ式宅配BOXです。不要な時はコンパクトに折りたためて、ドアノブに常時吊るしておくだけです。場所を取らず、120サイズくらいまでの荷物が入る大容量。
ただし、ファスナーがダメになりやすく、耐久性もやや物足りない感はあります。
宅配ボックス ルスネコボックス
戸建て専用の宅配BOX。戸建てで玄関前にスペースのあるお宅には最適。鍵もダイヤル式でお手軽にロックでき、使用中のBOXでも上から追加で荷物を入れることが可能です。
ただし、値段が多少張るのと設置場所が必要。
グリーンライフ(GREEN LIFE) 宅配ボックス Receibo(レシーボ) ベンチ型
戸建て専用。ベンチ型タイプの宅配BOX。上開きで荷物を取り出しやすく、アルミ製でサビに強いのが特徴です。
120サイズまでなら入ります。
玄関入り口のベンチとしても使用でき、また宅配BOXではなく物入れとしても使用可能。
ただし、価格が高めで設置には場所をとります。
ヤマソロ 宅配ボックス
戸建て専用。ポストと一体型の宅配BOX。宅配BOXの中ではオシャレな外観で、これを置くだけで玄関がポップで可愛い印象に変わります。
100サイズくらいまでのお荷物まで入ります。
ただし、価格は高めで、設置に手間が多少かかります。
まとめ
宅配BOX…
それがあるかないかだけで時間や手間が大きく違ってきます。
現在の配達の指定時間は2時間単位です。
2時間ただひたすら待つか…
時間を気にせず有意義に使うか…
人生のには『時間』は限りあるものです。
荷物の届く時間を気にせず、有効活用してみてはいかがですか?
コメント